大学入試センター試験 2011年(平成23年) 本試 数学ⅠA 第4問 解説

ア~エ

さいころを投げて4以下の目が出るので、
$p=\displaystyle \frac{4}{6}=\frac{2}{3}$

解答ア:2, イ:3

5以上の目が出るのは、
$q=\displaystyle \frac{2}{6}=\frac{1}{3}$

解答ウ:1, エ:3

別解

$q$は$p$の余事象なので、
$q=1-p$
$q\displaystyle $$\displaystyle =\frac{1}{3}$
である。

解答ウ:1, エ:3

(1)

ここで、反復試行の確立の復習をしておこう。

復習

確率$p$で起こる事象が、$n$回の試行で$m$回起こる確率は、
$p^{m}(1-p)^{n-m}\cdot {}_{n}C_{m}$
だった。

復習より、4以下の目が8回中3回出る確率は
$p^{3}(1-p)^{8-3}\cdot {}_{8}C_{3}$
である。
ここで、$1-p=q$なので、
${}_{8}C_{3}p^{3}q^{5}=\displaystyle \frac{8\cdot 7\cdot 6}{3\cdot 2\cdot 1}p^{3}q^{5}$式A
            $=8\cdot 7p^{3}q^{5}$
            $=56p^{3}q^{5}$
となる。

解答オ:5, カ:6

1回目に4以下の目が出る確率は
$p$式B

次の7回で4以下の目が2回出る確率は、復習より
$p^{2}q^{7-2}\displaystyle \cdot {}_{7}C_{2}=\frac{7\cdot 6}{2\cdot 1}p^{2}q^{5}$
                 $=7\cdot 3p^{2}q^{5}$
                 $=21p^{2}q^{5}$式C

なので、1回目に4以下の目が出、続く7回で4以下の目が2回出る確率は、式B$\times$式Cより、
$p\times 21p^{2}q^{5}=21p^{3}q^{5}$
である。

解答キ:2, ク:1

オカより、4以下の目が8回中3回出る確率は
$56p^{3}q^{5}$
キクより、4以下の目が8回中3回出、1回目は4以下の確率は
$21p^{3}q^{5}$
よって、4以下の目が8回中3回出、1回目は5以上の確率は
$56p^{3}q^{5}-21p^{3}q^{5}=35p^{3}q^{5}$
である。

解答ケ:3, コ:5

別解

余事象を使わずに、確率を直接求めると次のようになる。

1回目に5以上の目が出る確率は
$q$式D

次の7回で4以下の目が3回出る確率は、復習より
$p^{3}q^{7-3}\displaystyle \cdot {}_{7}C_{3}=\frac{7\cdot 6\cdot 5}{3\cdot 2\cdot 1}p^{3}q^{4}$
                 $=7\cdot 5p^{3}q^{4}$
                 $=35p^{3}q^{4}$式E

なので、1回目に4以下の目が出、続く7回で4以下の目が2回出る確率は、式D$\times$式Eより、
$q\times 35p^{3}q^{4}=35p^{3}q^{5}$
である。

解答ケ:3, コ:5

(2)

式Aより、オカは
${}_{8}C_{3}=\displaystyle \frac{8\cdot 7\cdot 6}{3\cdot 2\cdot 1}=8\cdot 7$
これと同じものを探す。
${}_{n}C_{m}={}_{n}C_{n-m}$なので、
⓪$=$④,①$=$⑤,②$=$⑥,③$=$⑦
となるから、⓪~③だけ考えよう。

⓪は、
$\displaystyle \frac{7\cdot 6}{2\cdot 1}\cdot\frac{7\cdot 6\cdot 5}{3\cdot 2\cdot 1}=7\cdot 3\cdot 7\cdot 5$
なので、×。

①は、
$\displaystyle \frac{8}{1}\cdot\frac{8\cdot 7}{2\cdot 1}=8\cdot 4\cdot 7$
なので、×。

②は、
$\displaystyle \frac{7\cdot 6}{2\cdot 1}+\frac{7\cdot 6\cdot 5}{3\cdot 2\cdot 1}=7\cdot 3+7\cdot 5$
                      $=7(3+5)$
                      $=7\cdot 8$
なので、これが答だ。

すでの答は見つかっているけど、念のために③も計算しておく。
③は、
$\displaystyle \frac{8}{1}+\frac{8\cdot 7}{2\cdot 1}=8+4\cdot 7$
               $=4(2+7)$
               $=4\cdot 9$
なので、×。

解答サ:2, シ:6(順不同)

(3)

得点が6点になるのは、6回目に初めて4以下の目が出て、4以下の目は3回出るとき。
さいころは8回投げるので、このとき、目の出方は
5以上,5以上,5以上,5以上,5以上,4以下,この後4以下が2回
の順。
よって、確率は
$q^{5}p\times p^{2}\cdot {}_{2}C_{2}=p^{3}q^{5}$
である。

解答ス:3, セ:5

得点が3点になるのは、3回目に初めて4以下の目が出て、4以下の目は3回出るとき。
このとき、目の出方は
5以上,5以上,4以下,この後4以下が2回・5以上が3回
の順。
よって、確率は
$q^{2}\displaystyle \times p\times p^{2}q^{3}\cdot {}_{5}C_{2}=\frac{5\cdot 4}{2\cdot 1}p^{3}q^{5}$
                         $=5\cdot 2p^{3}q^{5}$
                         $=10p^{3}q^{5}$
である。

解答ソ:1, タ:0


得点が1点となる確率は、キクより
${}_{7}C_{2}p^{2}q^{5}=21p^{3}q^{5}$
得点が3点となる確率は、ソタより
${}_{5}C_{2}p^{2}q^{5}=10p^{3}q^{5}$
得点が6点となる確率は、スセより
${}_{2}C_{2}p^{2}q^{5}=p^{3}q^{5}$
なので、
得点が2点となる確率は、
${}_{6}C_{2}p^{2}q^{5}=15p^{3}q^{5}$
得点が4点となる確率は、
${}_{4}C_{2}p^{2}q^{5}=6p^{3}q^{5}$
得点が5点となる確率は、
${}_{3}C_{2}p^{2}q^{5}=3p^{3}q^{5}$
であると考えられる。

また、オカより、得点が0点でない確率は、
$56p^{3}q^{5}$
である。

以上から確率分布表を書くと、

表A
得点 1 2 3 4 5 6
確率 $21p^{3}q^{5}$ $15p^{3}q^{5}$ $10p^{3}q^{5}$ $6p^{3}q^{5}$ $3p^{3}q^{5}$ $p^{3}q^{5}$ $56p^{3}q^{5}$

確率分布表より、得点の期待値は
$1\times 21p^{3}q^{5}+2\times 15p^{3}q^{5}+3\times 10p^{3}q^{5}$
               $+4\times 6p^{3}q^{5}+5\times 3p^{3}q^{5}+6\times p^{3}q^{5}$
$=(1\times 21+2\times 15+3\times 10$
               $+4\times 6+5\times 3+6\times 1)p^{3}q^{5}$
$=3(7+2\times 5+10+4\times 2+5+2)p^{3}q^{5}$
$=3\cdot 42p^{3}q^{5}$式F

ここで、アイウエより
$p=\displaystyle \frac{2}{3}$ $q=\displaystyle \frac{1}{3}$ なので、式Fは
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}=\frac{3\cdot 42\cdot 2^{3}}{3^{8}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{3\cdot 3\cdot 14\cdot 2^{3}}{3^{8}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{14\cdot 2^{3}}{3^{6}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{112}{729}$
となる。

解答チ:1, ツ:1, テ:2, ト:7, ナ:2, ニ:9

別解

上の解説では、得点と確率の間の規則性を見つけて解いたけれど、規則性を使わずに解くと次のようになる。

得点が1点となる確率は、キクより
$21p^{3}q^{5}$

得点が2点になるのは、、2回目に初めて4以下の目が出て、4以下の目は3回出るとき。
このとき、目の出方は
5以上,4以下,この後4以下が2回・5以上が4回
の順。
よって、確率は
$q\displaystyle \times p\times p^{2}q^{4}\cdot {}_{6}C_{2}=\frac{6\cdot 5}{2\cdot 1}p^{3}q^{5}$
                          $=3\cdot 5p^{3}q^{5}$
                          $=15p^{3}q^{5}$

得点が4点になるのは、4回目に初めて4以下の目が出て、4以下の目は3回出るとき。
このとき、目の出方は
5以上,5以上,5以上,4以下,この後4以下が2回・5以上が2回
の順。
よって、確率は
$q^{3}\displaystyle \times p\times p^{2}q^{2}\cdot {}_{4}C_{2}=\frac{4\cdot 3}{2\cdot 1}p^{3}q^{5}$
                          $=2\cdot 3p^{3}q^{5}$
                          $=6p^{3}q^{5}$

以上より、得点が
1点の確率は、$21p^{3}q^{5}$ 2点の確率は、$15p^{3}q^{5}$ 3点の確率は、$10p^{3}q^{5}$ 4点の確率は、$6p^{3}q^{5}$ 6点の確率は、$p^{3}q^{5}$ である。

また、得点が0点でない確率は、オカより
$56p^{3}q^{5}$
なので、得点が5点の確率は
$56p^{3}q^{5}-21p^{3}q^{5}-15p^{3}q^{5}-10p^{3}q^{5}-6p^{3}q^{5}-p^{3}q^{5}$
$=3p^{3}q^{5}$

以上から確率分布表を書くと、

表A
得点 1 2 3 4 5 6
確率 $21p^{3}q^{5}$ $15p^{3}q^{5}$ $10p^{3}q^{5}$ $6p^{3}q^{5}$ $3p^{3}q^{5}$ $p^{3}q^{5}$ $56p^{3}q^{5}$

確率分布表より、得点の期待値は
確率分布表より、得点の期待値は
$1\times 21p^{3}q^{5}+2\times 15p^{3}q^{5}+3\times 10p^{3}q^{5}$
               $+4\times 6p^{3}q^{5}+5\times 3p^{3}q^{5}+6\times p^{3}q^{5}$
$=(1\times 21+2\times 15+3\times 10$
               $+4\times 6+5\times 3+6\times 1)p^{3}q^{5}$
$=3(7+2\times 5+10+4\times 2+5+2)p^{3}q^{5}$
$=3\cdot 42p^{3}q^{5}$式F
ここで、アイウエより
$p=\displaystyle \frac{2}{3}$ $q=\displaystyle \frac{1}{3}$ なので、式Fは
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}=\frac{3\cdot 42\cdot 2^{3}}{3^{8}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{3\cdot 3\cdot 14\cdot 2^{3}}{3^{8}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{14\cdot 2^{3}}{3^{6}}$
$3\displaystyle \cdot 42\cdot\left(\frac{2}{3}\right)^{3}\left(\frac{1}{3}\right)^{5}$$\displaystyle =\frac{112}{729}$
となる。

解答チ:1, ツ:1, テ:2, ト:7, ナ:2, ニ:9