大学入試センター試験 2020年(令和2年) 本試 数学ⅠA 第5問 解説

ア~オ

まずは、三角形の各辺に内分点があって、内分比を求める問題。
見るからにチェバの定理やメネラウスの定理を使う問題だ。

図A
大学入試センター試験2020年本試 数学ⅠA第5問 解説図A

△$\mathrm{ABC}$にチェバの定理を使って、
$\displaystyle \frac{\mathrm{G}\mathrm{B}}{\mathrm{A}\mathrm{G}}\cdot\frac{\mathrm{D}\mathrm{C}}{\mathrm{B}\mathrm{D}}\cdot\frac{\mathrm{E}\mathrm{A}}{\mathrm{C}\mathrm{E}}=1$
より
$\displaystyle \frac{\mathrm{G}\mathrm{B}}{\mathrm{A}\mathrm{G}}\cdot\frac{1}{7}\cdot\frac{7}{1}=1$
$\displaystyle \frac{\mathrm{G}\mathrm{B}}{\mathrm{A}\mathrm{G}}=1$
である。

解答ア:1

よって、点$\mathrm{G}$は辺$\mathrm{AB}$の中点だ。

また、△$\mathrm{ABD}$にメネラウスの定理を使って、
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{D}}{\mathrm{A}\mathrm{F}}\cdot\frac{\mathrm{C}\mathrm{B}}{\mathrm{D}\mathrm{C}}\cdot\frac{\mathrm{G}\mathrm{A}}{\mathrm{B}\mathrm{G}}=1$
より
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{D}}{\mathrm{A}\mathrm{F}}\cdot\frac{8}{1}\cdot\frac{1}{1}=1$
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{D}}{\mathrm{A}\mathrm{F}}=\frac{1}{8}$
である。

解答イ:1, ウ:8

よって、点$\mathrm{F}$は線分$\mathrm{AD}$を$8:1$に内分する点だ。

さらに、△$\mathrm{ACG}$にメネラウスの定理を使って、
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{C}}{\mathrm{G}\mathrm{F}}\cdot\frac{\mathrm{E}\mathrm{A}}{\mathrm{C}\mathrm{E}}\cdot\frac{\mathrm{B}\mathrm{G}}{\mathrm{A}\mathrm{B}}=1$
より
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{C}}{\mathrm{G}\mathrm{F}}\cdot\frac{7}{1}\cdot\frac{1}{2}=1$
$\displaystyle \frac{\mathrm{F}\mathrm{C}}{\mathrm{G}\mathrm{F}}=\frac{2}{7}$
である。

解答エ:2, オ:7

よって、点$\mathrm{F}$は線分$\mathrm{CG}$を$2:7$に内分する点だ。

カ~ク

ここまでで分かったことを図Aに書き込むと、図Bができる。

図B
大学入試センター試験2020年本試 数学ⅠA第5問 解説図B

図Bで、△$\mathrm{BFG}$(緑の三角形)と△$\mathrm{CDG}$(斜線の三角形)の面積比を求める。

△$\mathrm{BCG}$(赤い三角形)を基準にして考えよう。

$\mathrm{CG}$を底辺と考えると、緑の三角形は、赤い三角形と比べて、
底辺は$\displaystyle \frac{7}{7+2}=\frac{7}{9}$ 高さは等しい なので、面積は
△$\mathrm{BFG}$(緑の三角形)$=\displaystyle \frac{7}{9}$赤い三角形
となる。

また、$\mathrm{BC}$を底辺と考えると、斜線の三角形は、赤い三角形と比べて
底辺は$\displaystyle \frac{1}{7+1}=\frac{1}{8}$ 高さは等しい なので、面積は
△$\mathrm{CDG}$(斜線の三角形)$=\displaystyle \frac{1}{8}$赤い三角形
となる。

よって、
$\displaystyle \frac{\text{△}\mathrm{C}\mathrm{D}\mathrm{G}\text{の面積}}{\text{△}\mathrm{B}\mathrm{F}\mathrm{G}\text{の面積}}=\frac{\frac{1}{8}\text{赤い三角形}}{\frac{7}{9}\text{赤い三角形}}$
                    $=\displaystyle \frac{\frac{1}{8}}{\frac{7}{9}}$
                    $=\displaystyle \frac{1}{8}\cdot\frac{9}{7}$
                    $=\displaystyle \frac{9}{56}$
である。

解答カ:9, キ:5, ク:6

別解

図Bの赤い三角形を取り出して、辺$\mathrm{CG}$が底辺になるように回転させて図Cをつくった。

図C
大学入試センター試験2020年本試 数学ⅠA第5問 解説図C

図Cで、△$\mathrm{BFG}$(緑の三角形)から見て、△$\mathrm{CDG}$(斜線の三角形)は、
底辺が$\displaystyle \frac{9}{7}$ 高さが$\displaystyle \frac{1}{8}$ になっている。

なので、面積は
$\displaystyle \frac{9}{7}\cdot\frac{1}{8}=\frac{9}{56}$
と考えられる。

よって、
$\displaystyle \frac{\text{△}\mathrm{C}\mathrm{D}\mathrm{G}\text{の面積}}{\text{△}\mathrm{B}\mathrm{F}\mathrm{G}\text{の面積}}=\frac{9}{56}$
である。

解答カ:9, キ:5, ク:6

ケコ

4点$\mathrm{B}$,$\mathrm{D}$,$\mathrm{F}$,$\mathrm{G}$が同一円周上にあるとき、図は図Dのようになる。

図D
大学入試センター試験2020年本試 数学ⅠA第5問 解説図D

このとき、方べきの定理より、
$\mathrm{AB}\cdot \mathrm{AG}=\mathrm{AD}\cdot \mathrm{AF}$式A
となる。

ここで、
問題文より
$\mathrm{FD}=1$
より
$\mathrm{FD}:\mathrm{AF}=1:8$
なので、
$\mathrm{AD}=9$ $\mathrm{AF}=8$ となる。

これを式Aに代入して、
$\mathrm{AB}\cdot \mathrm{AG}=9\cdot 8$式A'
とかける。

また、
より $\mathrm{GB}=\mathrm{AG}$ なので、
$\displaystyle \mathrm{AG}=\frac{1}{2}\mathrm{AB}$ だから、式A'はさらに
$\displaystyle \mathrm{AB}\cdot\frac{1}{2}\mathrm{AB}=9\cdot 8$
より
$\mathrm{AB}^{2}=9\cdot 8\cdot 2$
       $=3^{2}\cdot 4^{2}$
となる。

ここで、$0\lt\mathrm{AB}$なので、
$\mathrm{AB}=3\cdot 4$
$\mathrm{AB}$$=12$
である。

解答ケ:1, コ:2

サ~ス

ここで、$\mathrm{AE}=3\sqrt{7}$とすると、
$\mathrm{AE}:\mathrm{AC}=7:8$
なので、
$\displaystyle \mathrm{AC}=\frac{8}{7}\cdot 3\sqrt{7}$
となるから、
$\displaystyle \mathrm{AE}\cdot \mathrm{AC}=3\sqrt{7}\times\frac{8}{7}\cdot 3\sqrt{7}$
$\mathrm{AE}\cdot \mathrm{AC}$$=3\times 8\cdot 3$
$\mathrm{AE}\cdot \mathrm{AC}$$=9\cdot 8$式B
$\mathrm{AE}\cdot \mathrm{AC}$$=72$
である。

解答サ:7, シ:2


以上より、式A'$=$式Bなので、
$\mathrm{AB}\cdot \mathrm{AG}=\mathrm{AE}\cdot \mathrm{AC}$
である。

よって、方べきの定理の逆より、点$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{G}$は同一円周上にある(図E)。

図E
大学入試センター試験2020年本試 数学ⅠA第5問 解説図E

ことのき、$\angle \mathrm{AEG}$(図Eの赤い角)と等しい角をさがす。

四角形$\mathrm{BCEG}$(緑の四角形)は円に内接するので、
青い角$+$黄色い角$=180^{\circ}$
である。
さらに
赤い角$+$黄色い角$=180^{\circ}$
なので
赤い角$=$青い角
だ。

以上より、
$\angle \mathrm{AEG}$(赤い角)$=\angle \mathrm{ABC}$(青い角)
となる。

解答ス:2