数学A : 場合の数と確率 多角形の頂点を移動する点

例題

正方形ABCDがあり、頂点Aにコインが置いてある。さいころを投げ、出た目の数だけコイン移動させる。このとき、コインは頂点A→B→C→D→Aの順に移動するものとする。
(1)さいころを1回投げた後、コインが頂点Aにもどる確率を求めなさい。 (2)さいころを2回投げた後、コインがはじめて頂点Aにもどる確率を求めなさい。 (3)さいころを3回投げた後、コインがはじめて頂点Aにもどる確率を求めなさい。 (類:センター試験2007年本試,1990年追試)

アドバイス

「場合の数と確率」の単元の問題は、教科書通りのテクニックだけで解ける問題よりも、自分でパターンを見つけて解く問題が目立つ。全体的に難易度は高くないのだが、自分でパターンを見つける作業に慣れてないと、意外に時間がかかったりする。
なので、様々な問題にあたって慣れておくことをお薦めする。

例題の、点が多角形の頂点を移動してゆくタイプの問題は、回数は少ないけれど過去に何度か出題されている。ここ10年ほど出ていないので、そろそろ出題されるかもしれない。念のために復習しておこう。
解き方はいろいろあるけれど、目で見て考える方がミスが少ない。そのため、ここでは表を使う方法を解説する。

(1)

コインは頂点Aからスタートして、図Aのように移動する。

図A
多角形の頂点を移動する点 解説図A

さいころをふって出た目の数だけコインは矢印方向に進むので、さいころの目と移動後の頂点は表Bのような関係になる。

表B
出た目 $1$ $2$ $3$ $4$ $5$ $6$
頂点 B C D A B C

よって、さいころを1回投げた後にコインが頂点Aにもどる確率は
$\displaystyle \frac{1}{6}$
である。

解答$\displaystyle \frac{1}{6}$

(2)

さいころを2回投げる問題なので、表を書こう。

表C
1回目
$1$ $2$ $3$ $4$ $5$ $6$
2回目 $1$ C D A B C D
$2$ D A B C D A
$3$ A B C D A B
$4$ B C D A B C
$5$ C D A B C D
$6$ D A B C D A

2回投げた後にコインがはじめて頂点Aにもどる確率なので、表Cの青い部分は不適。
青い部分以外のAは、赤い部分の8マス。
マスは全部で$36$個で、どのマスも同じ確率で起こるので、求める確率は
$\displaystyle \frac{8}{36}=\frac{2}{9}$
である。

解答$\displaystyle \frac{2}{9}$

(3)

さいころ2回は表Cのように簡単に表が書けるけど、3回は書きにくい。なので、方法をちょっと考えないといけない。

まず、(2)の表Cから、さいころを2回投げた後のコインの位置を考えてみよう。

3回投げた後にコインがはじめて頂点Aにもどる確率を求めるので、1回投げた後にAにもどる青いマスと、2回投げた後にAにもどる赤いマスは不適。

白いマスだけを考えると、
Bが$6$マス Cが$7$マス Dが$9$マス ある。

つまり、コインが一度も頂点Aに止まらない場合だけを考えると、さいころを2回投げた後のコインの位置と確率は表Dのようになる。

表D
2回投げた後の位置
B C D
確率 $\displaystyle \frac{6}{36}$ $\displaystyle \frac{7}{36}$ $\displaystyle \frac{9}{36}$

さらに、さいころを投げたときに出た目とコインの動きをまとめると、
$1$の目が出ると、コインは1つ次の頂点に進む $2$が出ると、2つ進む $3$が出ると、3つ進む $4$が出ると、一周回って同じ頂点にもどる $5$が出ると、一周回って1つ進む $6$が出ると、一周回って2つ進む である。これをコインの動きに注目して確率にすると、表Eができる。

表E
コインの動き 確率
動かない $\displaystyle \frac{1}{6}$
1つ進む $\displaystyle \frac{2}{6}$
2つ進む $\displaystyle \frac{2}{6}$
3つ進む $\displaystyle \frac{1}{6}$

表Dと表Eから、さいころを3回投げた後のコインの位置は、表Fのようになる。

表F
2回投げた後の位置
B C D
$\displaystyle \frac{6}{36}$ $\displaystyle \frac{7}{36}$ $\displaystyle \frac{9}{36}$
3回目 動かない $\displaystyle \frac{1}{6}$ B C D
1つ進む $\displaystyle \frac{2}{6}$ C D A
2つ進む $\displaystyle \frac{2}{6}$ D A B
3つ進む $\displaystyle \frac{1}{6}$ A B C

表Fより、3回投げた後にコインがはじめて頂点Aにもどる確率は、
$\displaystyle \frac{6}{36}\cdot \frac{1}{6}$$+$$\displaystyle \frac{7}{36}\cdot\frac{2}{6}$$+$$\displaystyle \frac{9}{36}\cdot\frac{2}{6}$
$=\displaystyle \frac{3}{36\cdot 3}+\frac{7}{36\cdot 3}+\frac{9}{36\cdot 3}$
$=\displaystyle \frac{19}{36\cdot 3}$
$=\displaystyle \frac{19}{108}$
である。

解答$\displaystyle \frac{19}{108}$

アドバイス

さいころを4回投げた後にコインがはじめて頂点Aにもどる確率も、これと同様に求められる。
5回以上投げた後の確率も求められるけど、回数が多くなると上の方法では計算が大変なので、漸化式を作って数列で解く方が楽。でも、センター試験ではそんな問題はきっと出ない。